小麦
今週、初めて麦を播きました。
今年新しくお借りした畑で夏野菜を栽培してみたのですが、残念ながらうまく育ちませんでした。
穴を掘って地温を測ってみると、20cm〜30cmのあたりで地温が下がっていて硬くなっています。
そして、夏野菜の根っこも20cmくらいまでしか入っていません。
いわゆる硬盤層というヤツだと思われます。
生えている雑草もイネ科の草がほとんどです。
そこで、イネ科の草に深く根を張ってもらって、硬盤層に穴を開けてもらい、土壌改良していただきたい。
と考え、小麦の種を仕入れてきました。
最初なので心配で、発芽実験をしてみました。
植えてしばらくすると発芽しました。

その後、アーユルヴェーダの授業のため東京に行って2日後に帰ってくると・・・
最初なので心配で、発芽実験をしてみました。
植えてしばらくすると発芽しました。

その後、アーユルヴェーダの授業のため東京に行って2日後に帰ってくると・・・

こんなに大きくなってました!!

根っこはプランターの底を通り抜けてます!
これなら、硬盤層も突き破ってくれるに違いない!!
というわけで、小麦を播いてみました。
大豆を播くときに手播きでやってヒドイ目にあったので、今回はハイテクマシーン「ごんべえ」を買いました。

おかげさまで、午前中のうちに播き終わりました。

発芽してくれるのかどうかもわかりません。ドキドキです。
うまく育ちますように。


Twitterブログパーツ
- 2015.10.15 Thursday
- -
- 22:54
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by dr-kwan