早起きは三文の得
最近、朝早起きをして畑で少し作業をしてから仕事に行くようにしています。
朝行かないと忙しくて回らないというのもありますが、朝早起きして畑に行くととても気持ち良く一日を過ごせます。
日本でも昔から「早起きは三文の得」と言いますが、おそらく早起きの習慣をつけることは三文どころかすごく大きな得になるのではないかと思います。
アーユルヴェーダでも早起きを勧めています。
アーユルヴェーダでは、日の出前はヴァータの時間帯といって身体が軽く、すっきり起きれる時間帯と言われています。
日の出を過ぎるとカファの時間帯といって、身体が重く、なかなか起きれなくなります。
特に日の出の96分前から日の出までの時間帯は「ブラフミームフールタ」といって神聖な時間とされています。
先日「ブラフミームフールタ」の時間帯に畑に行ってみたところ・・・

うっすら霧がかかった中、鳥のさえずりを聞きながら、日の出を拝むことができました。

下は霧で雲海のようになっています。
すごく神々しくて、思わず手を合わせてしまいました。
早起きして畑に行くだけで、すごく神聖な気持ちで一日を始めることができます。
皆さんも早起きをしてみませんか?
朝行かないと忙しくて回らないというのもありますが、朝早起きして畑に行くととても気持ち良く一日を過ごせます。
日本でも昔から「早起きは三文の得」と言いますが、おそらく早起きの習慣をつけることは三文どころかすごく大きな得になるのではないかと思います。
アーユルヴェーダでも早起きを勧めています。
アーユルヴェーダでは、日の出前はヴァータの時間帯といって身体が軽く、すっきり起きれる時間帯と言われています。
日の出を過ぎるとカファの時間帯といって、身体が重く、なかなか起きれなくなります。
特に日の出の96分前から日の出までの時間帯は「ブラフミームフールタ」といって神聖な時間とされています。
先日「ブラフミームフールタ」の時間帯に畑に行ってみたところ・・・

うっすら霧がかかった中、鳥のさえずりを聞きながら、日の出を拝むことができました。

下は霧で雲海のようになっています。
すごく神々しくて、思わず手を合わせてしまいました。
早起きして畑に行くだけで、すごく神聖な気持ちで一日を始めることができます。
皆さんも早起きをしてみませんか?
きっといいことがありますよ。


Twitterブログパーツ
- 2016.04.02 Saturday
- -
- 21:06
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by dr-kwan